2025/01/15
リンパの流れが滞ると、体にさまざまな悪影響が・・・
≪リンパの流れが滞るとどうなるのか?≫ リンパがうまく流れないと、体の浄化機能が低下し、 老廃物や余分な水分が体内に溜まっていきます。 そのままにしておくと浮腫や冷えなどを生じて代謝が落ち、 顔がくすむ、肌が荒れる、脂肪がつきやすくなるといった、 美容的な問題を抱えやすい体になってしまい[...]2025/01/09
リンパは病気から体を守っています
≪リンパ節の役割≫ 菌が体内に侵入して病気にかからないように、 リンパ節内のリンパ球が病原菌を退治してくれます。 ⇩⇩⇩ 病原菌から体を守る防衛システム 侵入してきたウイルスやバイ菌はリンパ球が退治し、 その残骸をマクロファージが食べてくれます。 ※風邪をひいて、リンパ節が腫れるのは?[...]2025/01/08
施術中からお肉が柔らかくなってくるのが分かる!!
≪広範囲で温め代謝をアップさせながら 脂肪分解、筋肉運動と 短時間でも効果的に施術が可能です≫ ◎キャビテーション→脂肪細胞を破壊して体外へと排出させる ◎ラジオ波→温熱で代謝アップ ◎EMS→電気の刺激で筋肉運動、筋トレ効果 ≪施術後の注意事項≫ ●極度の空腹、満腹状態では施術できませ[...]2025/01/05
はみ出したお肉を引き締めるには?
≪専用機械でアプローチ≫ 1. 温める(ラジオ波)→組織を柔軟にする為には、温めることが大切。 2. ほぐす(キャビテーション)→大きな塊をほぐし、小さくし、軽くし、動きやすくします。 3. 整える(EMS)→柔軟で形の良い筋肉に整えていくことができます。 ↓↓↓↓↓↓プラス ≪徒手療法[...]2025/01/04
短期集中コース『2カ月で-9.1キロ』本当です!!
体重 61.6キロ→52.5キロ(-9.1キロ) ウエスト 79.3センチ→67.0センチ(-12.3センチ) ヒップ 96.4センチ→89.7センチ(-6.7センチ) 左太もも 56.0センチ→51.8センチ(-4.2センチ) 右太もも 56.5センチ→52.8センチ([...]2025/01/04
【好転反応】とは?
≪好転反応の主な症状≫ ●かえって痛くなった ●だるくなった ●眠くなる ●ボーっとする 好転反応は、施術によって滞っている血流やリンパの流れが良くなることで、 老廃物や疲労物質が一気に排出されて体に急激な変化が起こる為です。 ≪好転反応を防ぐには?≫ 1. 水を飲む 水や白湯を飲むこと[...]2025/01/03
運動療法で治せる3つの理由➂
約1カ月で、 硬い→緩める まずは体全身の連動性を出す必要があります。 なぜなら、痛みが出ている状態は本来、動くべき場所が動かなくなり、 動かなくてもいい場所が動き過ぎているからです。 なので、最初の1ヶ月間は 動くべき場所が動くように緩めていきます。 ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩⇩⇩ 2カ月[...]2024/12/29
運動療法で治せる3つの理由②
思い出してください。 小さい頃に腰痛に悩む人はいましたか? 早くても小学行高学年くらいではないですか? なぜ、筋肉は未発達の低年齢で腰痛を訴える人がいないのでしょうか? それは人の体が、そもそも痛みが出ないように構造上作られているからです。 でも、年齢を重ねるにつれ姿勢や歩行にクセや歪み[...]2024/12/29